日本生まれ外国籍22歳に在留特別許可 卒業から半年、待っててくれた内定企業に入社へ「ようやく働ける」

2024-10-10    

就職先の内定を得たのに出入国在留管理庁(入管庁)が在留資格を認めず入社できなかった日本生まれの外国籍男性(22)=神奈川県在住=について、東京出入国在留管理局(東京入管)は9日、働くことができる在留特別許可(在特)を与えた。不許可としてきた入管庁の対応は、政府が昨年発表した方針に反するとして支援者らが批判していた。

◆両親は強制送還・一家離散の可能性が残る

男性は、一定の専門知識を持った人を対象とする在留資格を得た。東京入管の横浜支局で在留カードを受け取り、「苦しかったが、これでようやく働ける」と語った。昨年8月に就職が内定した県内の不動産会社は、男性の入社を待ってくれているという。

在留特別許可が認められ在留カードが与えられた男性(中央)と、在留資格が認められなかった父(左)と母(右)=9日、横浜市内の東京入管横浜支局の前で(一部画像処理)

ただ、男性の両親は在特が認められず、それぞれの母国に強制送還され、家族が離散する可能性が残る。

男性の父は中東出身、母は南米出身で、オーバーステイ(超過滞在)だった。このため、日本で生まれた男性も在留資格がないまま、今年4月には県内の大学を卒業。働けない状態が続いていた。

男性への採用内定通知=一部画像処理

入管庁は昨年8月、日本生まれの小中高生には特例で在留許可を与える方針を公表。当時の斎藤健法相は、成人した場合も「在特を基本的に認める」と表明した。しかし、入管庁は男性の在特を許可せず、支援者などから「公表方針から逸脱している」との批判が高まっていた。

このため、小泉龍司前法相は9月に、入管庁の審査部門に「ていねいな判断」の徹底を指示していた。入管庁は「個別の例にコメントできない」としている。(池尾伸一)

【関連記事】内定したのに就職できない…日本育ちの仮放免外国人を苦しめる理不尽前法相は「認める」と言ったのに


【関連記事】「オーバーステイ後に築いた家族」と日本で暮らす権利認めない強制送還通告されたインド人男性の請求棄却


免責事項:この記事は他のメディアから複製されています。転載の目的は、より多くの情報を伝えることです。このウェブサイトがその見解に同意し、その信頼性に責任があることを意味するものではなく、法的責任を負いません。 このサイトのすべてのリソースはインターネット上で収集されます共有の目的は、すべての人の学習と参照のみです。著作権または知的財産権の侵害がある場合は、メッセージを残してください。